場所は、キャンドゥの裏にあります!
やみつきルーローハン推しの、台湾食堂です。






安くて、美味しい。
台湾まぜそばは少し辛い。
東京在住。グルメ・食べ歩き・旅行・温泉。女性ならではの視点でご紹介。
横浜市営地下鉄 新羽駅近く
[ア・ラ・カンパーニュ]工場直売所がオープン。
2020年の夏に新しく店舗が出来たのに気づいていましたが、
営業しているのを見た事がなかったのです。
日曜12時前に行列が出来ていました💡
定休日は無く、毎日12時オープンし無くなり次第終了とのこと。
駐車場🅿️待ちが1台で、直ぐに停められました。
その後は外で並びました。
客は3組程ですが店員は1人の為、以外と時間がかかります。
すこしの間、外で待ちました。
狭い店舗なのでソーシャルディスタンスを保ちながら店内へ。
この日は、ケーキが4種類ありました。
通常店舗と違い、分かりやすく「タルト・オ・ミュスカ」は「シャインマスカットとナガノパープル」と表記されてます☺️
イチゴ、何種も入ったフルーツ(メロンやオレンジ等)、スフレフロマージュ。
通常550~700円のケーキが一律500円です🎵
イチゴと、
シャインマスカットとナガノパープルも旬なので購入。
「イチゴ」は酸味が強く甘さ控えめのカスタードクリームと抜群の相性でした。
タルト生地も美味しい。
「シャインマスカットとナガノパープル」はシロップが染み込んだしっとりスポンジが薄くあり、その下にアッサリしたババロアの様なムース。甘さは控えめです。
この部分だけ食べても美味しさは感じませんが、
ブドウと一緒に食べるとブドウの爽やかな味を引き立ててくれてます。
ちゃんとシャインマスカットもナガノパープルのそれぞれの味を堪能できます☺️どちらも高級ブドウ💡嬉しいですね😃
アウトレット価格で購入出来るのは嬉しい限りです。
ただ、注意しなければならないのは、1時間程度で完売してしまうとの事(>_<)救いは毎日営業している事ですね。
美味しいフルーツタルトをお得に食べられるので、
お近くに行った際は立ち寄ってみては如何でしょうか。
新横浜駅からあざみ野駅方面へ2駅です。
因みに、テイクアウトの箱と紙袋は、通常の店舗と同じなので手土産にしても恥ずかしくありませんよ。
ア・ラ・カンパーニュ横浜工場直売所
神奈川県横浜市港北区新羽町1620
http://www.alacampagne.jp/
時間:12:00~
ALL500円
新羽駅 徒歩5分
↓通常価格ですが、2020/11時点で営業中の店舗になります。
【 関東エリア 】
・北千住1F / 4F
・国分寺
・目黒1F
・秋葉原1F / 4F
・田端
・本八幡
・ルミネ立川
・グランデュオ立川
・溝口1F
・松戸
・浦和
・CIAL横浜
・吉祥寺
・自由が丘
・池袋
・大井町
・大塚
・巣鴨
2020/8/31行ってきました。
平日のお昼でも一瞬満席に。
一番人気のマンゴーにしました。税込1430円、カードも使えます。
コロナでも関係なく、店内には若い女性客ばかりでした。
帰る頃には並んでいた。今でも大人気ですね。
台湾のかき氷を韓国風かき氷にしたとの事です。
「HOMIBING」は
2016年11月、新大久保駅にオープン。
もう四年前です。
四年前は、結構話題になって、原宿で大行列でしたね。
今だったら平日なら並ばず入れます。
「ソルビン」が他にも韓国で有名なかき氷店ですね。
一番人気が「マンゴー」との事だったので、マンゴーを注文しました。
日本には、新大久保店、表参道店、鹿児島中央駅の3店舗のみです。
最後に感想を。
店内は、やはり一番人気のマンゴーを食べてる客が多かった。
次にチョコレート系のブラウニーも人気だった様子。
次回、チョコレートブラウニーが気になるので食べてみようと思う。
ちなみに、店内冷房がかなり効いているので1人では寒くて限界、食べきれません。
回りを見ると、二人で一個シェアしている人が多く見られました。
HOMIBING
TEL:03-6205-5440
11:00~23:30
夜遅くまで営業しています。
こちら、2020年11月に購入しました。
銀だこ、期間限定チーズコンソメ味。
美味しかったです。
リピートありの商品。
ちゃんとコンソメの味がしました。
草加駅に、銀だこがオープンしてから、よく購入しています。
【銀だこ 塩レモンポン酢】
夏に合う たこ焼き をご紹介します。
銀だこ 塩レモンポン酢は、ネギがかかったたこ焼きに、ジュレの様なポン酢にオリーブオイルをかけて、生レモンを絞って頂きます。
この暑い夏にピッタリのたこ焼きです。
サッパリと頂けますよ。
6個入り 538円+税
8個入り 630円+税
期間限定品ですので、お早めにどうぞ。
【銀だこへ急いで!】
リピ決定品です!
台風の影響もあり、蒸し暑い日が続いています。
こういう日には、さっぱり頂ける銀だこの塩レモンポン酢8個入りをオススメします。
ネギがたっぷり乗ったたこ焼きに塩ポン酢にダイブして頂きます。オリーブオイルも付いていて、又これに合います♬
いつものソース味も美味しいですが、この暑い日には、塩ポン酢&オリーブオイル&ネギ&生レモンをギュッと絞って…が最高に美味しくて驚きました‼️
9月8日迄ならLINEクーポンで100円引きになります。
さぁ急いで下さい🐙
この時期限定です!
来年までお預けになりますよ!
広島 因島名物[虎屋]「ハッサク大福」食べてみました。
有名なのが、[はっさく屋]と発祥の店の[かしはら]。
はっさくの顔のイラストでおなじみの[はっさく屋]は今年の販売は終了し、
「かしはら」はお盆までの販売でした。
8月28日では[虎屋]のみ販売。
パッケージ可愛い💠ですよねー🎵お餅チョー柔らか💡白餡が甘さ控えめで上品。ハッサクとの配分バランスがめっちゃいい(^^)
ミカン大福よりサッパリしていて、ほのかに苦味もあってめちゃめちゃ美味しい🎵
お餅、白餡、ハッサク、すべて美味しい。
そしてパッケージデザインもgood✨
お土産にお願いしてヨカッタ(^^)🎵
日持ちは2日間なのでご注意を。
ご馳走さまでした。
[マウントレーニア]「夏とゆず」飲んでみた✨
「夏とゆず」フレーバーって⁉️不思議で、すぐに手が出せなかった商品です。でもマウントレーニア好きなので、夏の最後にチャレンジしてみました💡
それにコーヒーとゆずって合うの?
かなりのチャレンジです(笑)たしかにゆずの入った緑茶や紅茶は、最近よく見かけるし美味しい❗でもね、コーヒーにですよ😅最初はゆずが立ちすぎてコーヒーなの?って印象。飲むにつれ、後からコーヒーが追いかけてくる!もう2度目は無いな、と思いましたが後味が甘ったるくないので爽やかな感じ。なんかクセになりそう(笑)
ベースはカフェラテです。
2020年夏限定なので、ちょっとでも気になる方、チャレンジしてみては如何でしょうか。